コオロギせんべいとは?

コオロギせんべいとは2021年にダイソーで販売された商品で、環境に優しい次世代の食品である昆虫を使用したせんべいです。
なぜ環境に優しいのか簡単に説明すると、牛や豚など従来の家畜に比べ飼育時に排出するCO2の量が少ないからです。もっとたくさんありますが、今回の趣旨とは違うので割愛します。
昆虫食って日本ではなかなか値段が高い物が多いですが、ダイソーで買えるとは驚きです!
昆虫食の中でもっともポピュラーと言っても過言ではないコオロギがダイソーに並ぶとは夢にも思っていませんでしたが、はたしてどのような味なのでしょうか。
今までたくさんのコオロギを食べてきた筆者がレビューしたいと思います。
↓過去のコオロギ記事もあります。
これはコオロギなのか・・・?

とりあえず開けてみましょう!!
袋を開けた瞬間からコオロギの匂いがするのではいないか、と思っていたのですが全然そんなことはありませんでした。
普通のせんべいの匂いですね。

お皿に出すとこんな感じです。
黒っぽい小さな粒がコオロギパウダーでしょうね。見た目も全く普通のせんべいですね。
このような昆虫の姿が見えない商品は入門には最適です!!

ではさっそく食べてみましょう!
大きさはカントリーマアムを一回り小さくしたような感じです。
そして味ですが、コオロギの味がほとんどしません・・・。なぜだ・・・。
元々コオロギ味を薄めに作っているのか、筆者の舌がおかしくなってしまったのか・・・。(前者だと信じたい)
とにかく、味はただの美味しいせんべいです。袋を見なければコオロギが配合されているということに、普段から昆虫を食べている人でも気づかないような気がします。
筆者はコオロギの味を感じられなかったのですが、昆虫食上級者の方々はコオロギの味を感じるのかどうか聞きたいですね。
コオロギせんべいまとめ

いかがでしたか、コオロギせんべい。
ダイソーで買えるとあって手に取りやすい昆虫食のひとつではないでしょうか。
しかもコオロギの味は薄め(?)になっているので、昆虫食い経験の方でも本当に食べやすいと思います。
この商品を開発した会社は、低価格で昆虫の味を知ってもらことを目的にこの商品を開発したのではないかなと個人的に思います。安さもそうですが、見た目も味も良い意味でコオロギ控えめになっていますからね。
この商品を食べて、「あれ?案外昆虫っていけるんじゃね?」といった感想を持ってもらうのが狙いだと思います。
昆虫食って一回食べてみないと気持ち悪い物ってイメージが拭いきれないですからね。
その点この商品は完全に初心者向きなので、まだ食べたことのない方々におススメです。
日本全国のダイソーで在庫さえあれば買えるので、昆虫食を食べたことのない方はぜひ食べてみてくださいね!
コメント