【秩父】年間3000本限定「カエデ樹液100%メープルウォーター」を飲んでみた!

秩父と言ったらカエデ?

写真は、秩父名物「浦山ダム」です。国内6位の156mという高さで、実物を見ると圧倒されます!

こんにちは、案内人です!

前回、秩父へ「行者にんにくソフトクリーム」を食べに行きました。行者にんにくとソフトクリームという奇抜な組み合わせに驚きました。

関連記事「行者にんにくソフトクリームとは?埼玉県秩父市『鈴ひろ庵』さんへ食べに行ってみた!」

そしてその秩父で興味深いものを見つけました。

その名も・・・

「天然カエデ樹液100% メープルウォーター」

です!!!!

秩父の森林にはカエデが多く生えているらしく、カエデを使った様々な飲み物があるようです。
そもそも樹液って飲めるんでしょうか?

さっそく見ていきましょう!

年間に3000本しか販売されない幻の品

はい、「天然カエデ樹液100%メープルウォーター」です!

シンプルなボトルに無色透明な液体で、水のように見えてきます。

そしてこのメープルウォーターはなんと年間3000本という限定商品になってます。

ボトルにはシリアルナンバーが入っています。
筆者は790番でした。

一年間に製造する量が決まっているということは、一年間に飲める人数も決まっているということですね。

なので計算してみると

3000(年間生産量)÷1億258万(日本の総人口)×100=0.00292454・・・・・

つまり年間で日本人の0.0029%しか飲むことが出来ない飲み物なわけです。
そう考えると恐ろしくレアなドリンクですね。出会えたことに感謝です!

ちなみに原材料はカエデ樹液のみとなっています。

樹液のみでこのボトルをいっぱいに出来るとは、カエデの中には一体どれだけの水分が含まれているのでしょうか。

さっそく飲んでいきましょう!

ゴクリッ

「・・・・・これは・・・・家の味・・・?」


飲んだ瞬間に新築の家の味がしました。これは誇張でもなんでもなく、本当に新築の家の味がするのです!!!

正確には、新築の家で味の薄いバナナを食べているような味・・・?でしょうか
初めての感覚に驚いています。


樹液ということで、新築の家の味は分かりますが、うすいバナナはカエデの本来の味なのでしょうか。とても気になります。

カエデ樹液100%メープルウォーターまとめ

カエデ樹液いかがでしたか。

カエデの樹液のみを使った飲み物ということで、自然本来の味を感じる事の出来る一品です
水のような見た目なのに、一口飲むと森林や新築の家のような風味を感じてしまう不思議な飲み物です。

年間3000本限定という希少さも、この商品の良さのひとつですね。

ちなみに世界人口で考えると、年間で0.000038%の人間しか飲めないようです。
ジャンボ宝くじの一等が0.00001%らしいので単純比較はできませんが、もはや飲めることが宝くじ当選レベルですね(世界レベルで考えるとですが・・・笑)

さて、このような希少さと不思議な感覚を兼ね備えた「カエデ樹液100%メープルウォーター」はもちろん埼玉・秩父のいたるところで買えますので、秩父に寄った際はぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました