クックパッドにも載っている【メロンカレー】を食べてみた!

メロンカレーとは?

みなさんメロンカレーはご存じでしょうか?
難しいことはありません。鶏肉の入ったカレーはチキンカレー、ほうれん草が入ったカレーはほうれん草カレー。じゃあメロンの入ったカレーはメロンカレー?鋭いですね・・・!

今回はメロンの入ったカレー【メロンカレー】を見つけたので食べていきたいと思います。私としてはメロンは完全に果物の認識ですが、分類上はきゅうりの仲間らしいですね。野菜ならカレーに入れたところで違和感なさそう・・・って、カレー自体リンゴや蜂蜜などスイーツチックなものが入っていることも多いので、もはや何を入れても美味しければOKみたいな感じはありますね。

ちなみにメロンカレーの詳しい説明は「株式会社 磯山商事」さんの公式ページから引用させていただきます。

生産量日本一である茨城県鉾田市産の「メロン」と茨城県の銘柄豚「ローズポーク」を合わせた茨城ご当地のメロンカレーです。

適度に熟した食べ頃メロンのほのかな香りと甘さが豚肉や特性直火焼きルウと上手にマッチしています。

■■■株式会社磯山商事■■■ (isoyama-shoji.co.jp)

茨城産のメロンだけではなく豚肉も入っているということでめちゃくちゃ美味しそうな予感がします。

さっそく作っていきましょう!

このブログでは何回かカレーを特集していますが、毎回必ず言っているのは「カレーを食べるときはご飯を硬めに炊く」ということです。そして今回は非常に良い炊き加減のご飯が出来ました

うまく炊けたときは非常にテンションが上がりますね。あとはメロンカレーを温めて乗せるだけです。

はい、完成です【メロンカレー】
メロンということで緑色のルーを想像していたのですが、見た目は本当に普通のカレーですね。匂いもとくにメロンのような匂いがするわけでなく、普通のカレーです。
また、レトルトパウチの外からでも分かった謎のゴリゴリした具材は豚肉だったようです。レトルトカレーでも具材がしっかりと残っているのは良いですね。

はたしてメロンの味はするのでしょうか?さっそく食べてみましょう!

パクリ・・・

うーん、美味しいカレー・・・です。メロン要素があるのかと聞かれたら私は「ない」と答えるかもしれません(個人差があります)。
玉ねぎのみじん切りのような小さな具材が入っていますが、もしかしたらこれがメロンなのでしょうか。わからないまま食べていきます。大きな豚肉はしっかりとした噛み応えがあり、レトルトとは思えない贅沢さです。このようなお肉がどのレトルトカレーにも入っていてくれたらうれしいですね。

と思いながら食べているとメロンを見つけました!

今までは玉ねぎかメロンか分からない状態でしたが、これは断定できますメロンです。さてさてカレーの中に入ったメロンはどんな味なのでしょうか。
甘いのかな・・・と思いつつ食べてみると、たしかにほんのり甘いですが食感は噛み応えををなくした福神漬けのようです。というか冬瓜ですね完全に。冬瓜の食感と味がします、やはりメロンもキュウリの仲間だということを認識できました。

メロンカレーまとめ

いかがでしたかメロンカレー。正直あまりメロンを感じる事は出来なかったのですが、メロンの味が冬瓜に似ているということを実感できました。また茨城県産の「ローズポーク」はかなりサイズが大きく、食べている感がしっかりあって良いです。

ちなみにクックパッドにメロンカレーのレシピがあったので、案外珍しいメニューではないのかもしれませんね。

パッケージやメロンカレーという名前で躊躇してしまいそうになりますが、脇道に逸れたカレーではなく王道のカレーになっているので安心して食べることが出来ます。なによりメロンカレーを食べたことがある、という話が出来るようになるのが面白いですね。興味があればぜひ食べてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました